2017/05/30

SOBA







今回のCabinet、スペシャルフードは打ち立て生蕎麦。
蕎麦粉は旧水府産の常陸秋そば、焼畑栽培のもの。知る人ぞ知るの前書きは不要。鼻孔を抜ける蕎麦の香りに思わず背筋は伸びます。奥歯に感じる小気味よい音、のどもとを過ぎざま舌奥に立つ出汁と蕎麦がからみあう美味なる香り。
蕎麦は鼻で味わうもの、といつか耳にしたことがありますが、まさに。

作り手は長身のイケメン蕎麦氏。見た目だけでお客さん来ちゃいそうだけど、丁寧に食を整える彼の手元は見掛け倒しではない生真面目さの持ち主。己の実力を試したい、HACOのイベントを盛り上げたい、そしていわきという土地の価値を上げたいと情熱を込めて話してくれる彼、なんと今回は無料でふるまってくださいます!

当日は整理券を配布し、出来上がり順に提供します。お時間にゆとりを持って来ていただけるとありがたいです。




試食に舌鼓を打つは写真家・鈴木穣蔵氏。Cabinetではゲスト企画として参加します。こちらもお楽しみに!







2017/05/29

ソト遊びの道具たち/shelt



2回目のCabinet、今回ショップを彩るのはアウトドアライフにつながるモノたち。
栃木県黒磯にある好感度セレクトショップから届いた逸品をメインにご紹介します。



建物正面から見て向かって右側はアパレルを扱う"LUNETTES"(リュネッツ)左側はウルトラライトなギアが並ぶ"山の道具屋"
ふたつのお店は渡り廊下で結ばれ、ひとりのオーナーが運営されています。この方がめっぽう良い空気感の持ち主でついつい財布の紐がゆるんでしまうのです。オットいわく気持ちよく散財できる秀逸なお店。山は経験ゼロなわたしも、どっぷりマウンテントリップ&ハイクにハマっているオットも同じ時間枠で過ごせる不思議なお店。





今回はこのLUNETTESオリジナルブランドの「shelt」ラインを主にピックアップ。少量生産でかつ大人気商品ゆえにまとまった数で店頭に並ぶ姿が珍しいのです。徹底的に軽量とタフな使い勝手にこだわった品々はぜひ手に取っていただきたい。



わたしは個人的にサコッシュの、しかもこのこっくりとした赤がおすすめ。欲しい・・・







2017/05/02

Cabinet Vol.2 summer









Cabinet Vol.2 summer
2017.6.11.sun
11:00-16:00

 ■ Cabinet ■ 
ENJOY! OUTDOOR LIFE
キャンプにトレッキング、サイクリング。アウトドアライフがもっと楽しくなるセレクトグッズをご紹介。shelt、Monro/他

《Special Guest》黒磯の人気アウトドアセレクトショップ" 山の道具屋 LUNETTES "出店!
《Emergency Food》緊急事態の非常食をオイシク・ストック。イマドキの保存食をお試しあれ。アルファ米で食すオリジナルカレー/他

 ■ Work Shop ■ 
チョキチョキ
~ガーランドをつくろう~
参加費¥100
先着順に受付 / 11:30- 最終受付 15:30

 ■ Special Food ■ 
SOBA
・旧水府産の常陸秋そば、焼畑栽培された蕎麦粉を使用。ひきぐるみの香り高い打ち立て生蕎麦をどうぞ!

Natural Shaved Ice 
・1day cafe オリジナルスイーツ。今回は添加物・着色剤ゼロ100%天然素材のシロップでいただくかき氷。"手づみいちごシロップ" "まっちゃくろみつ" をご用意。



 ■ Cabinet's Collaboration ■ 
家族写真を撮ろう
家族の " 今 " を写真に残してみませんか?写真館でかっちりかしこまって撮るのではなくもっと普段の、居心地良い場所で撮る写真。好きな洋服を着るように気持ち良く撮る写真。

●写真家・鈴木穣蔵さんがHACOをスタジオとして撮影します。(撮影イメージをブログにて公開予定)
●1カット/プリントとデータを後日郵送にてお届けいたします。
●1day shop限定プライス¥5000 さらにデータもついてお得です!

Suzuki Jouji web site "GRAM"


 What is a cabinet? 
□ 建築設計事務所ハコプラスデザインが企画・運営する1day Shop
□ "4season"をキーワードに年に4回開催予定

● 私たちが気になる旬のアイテムを紹介する『Cabinet』
● 趣向を凝らした『Work Shop』
● この日限りの『Special Food』

あなたと誰かをつなぐ1日になりますように!



Map

当日、敷地内の駐車場はありません。(イベントスペースとなります)
近隣に臨時駐車スペースをご用意していますが数に限りがございます。
徒歩・自転車・公共交通手段・公共駐車場等をご利用願います。